ゆるキャン△
「ゆるキャン△」って漫画知ってますか?
ざっくりいうと、山梨県の身延町をメインの舞台に女子高生がキャンプを楽しみながら友情を育むといった作品です。
今年からはアニメの放映も始まり結構話題になっているようです。
実は、私もつい最近まで「ゆるキャン△」という漫画があることは知っていたんですが、まさか山梨県、しかも身延町周辺が舞台になっているとは知らずにスルーしていました。
で、早速単行本の1、2巻を手に取って読んでみたのですが、「身延」「南部」「国道52号」「ゼブラ(セルバ)」「本栖」「四尾連湖」「笛吹公園(フルーツ公園)」「ほっとけや温泉(ほったらかし温泉)」等など地元民をくすぐるワードが出まくりで、自称キャンパーの私はすっかりハマってしまいました!
wikiをみるとこれから身延山や身延駅も出てくるそうなので楽しみです!
富士の国やまなし観光観光ネットにも特集ページができています。
http://www.yamanashi-kankou.jp/special/sp_yurucamp/
身延町もこの流れに乗って聖地巡礼やキャンパーを大歓迎してはどうでしょうかね。
例えば↓みたいなのはどうでしょう。
本栖湖周辺で2泊3日キャンプ。
中日は身延山参拝(車で40分位)
↓
昼食は宿坊で精進料理
↓
お土産に身延まんじゅうや湯葉購入
↓
飯富セルバで買い物
↓
下部温泉で入浴
↓
キャンプ場へ。湯葉をツマミに飲みながら晩飯準備
こんなプラン熟年夫婦キャンパーには受けそうな気がするんでしょうがいかかでしょうか。
もし私のブログみてこのプランでキャンプしたいって方いましたら、宿坊など紹介いたしますのでお問い合わせページからお気軽に連絡ください。
ということで、私は「ゆるキャン△」を応援します!