未来の住職塾第六期卒業式
6日は東京で行われた未来の住職塾第6期の卒業式に出席してきました。
世界で唯一の「お寺の運営について学べる塾」の卒業式に、全国から80名を超える第6期生と卒業生が集まり盛大に行われました。
式の中では卒業生代表4名の寺業計画書発表もあり、我らが甲府クラスからは曹洞宗の山﨑さんが代表に選ばれて堂々と発表されました。
代表に選ばれた4名の計画だけあって、どれもそれぞれの状況にあったビジョンと戦略、そしてアクションがまとまっていました。
そんな中、なぜか私が甲府クラス代表として卒業証書を塾長から受け取るという大役を仰せつかりまして、緊張で手に汗をかきながらも欠席者も含めた甲府クラス全員分の卒業証書を受け取りました。
受け取った全員分の卒業証書の重みに、この1年間のクラスの皆の努力と苦労を感じて、ここだけの話ですがちょっとだけ泣きそうになりました。
※合掌している手は、汗でビショビショ笑
その後の松本塾長からの「未来の」話しに耳を傾け、ここからがスタートなのだという気持ちを新たにしました。
住職塾を通して得ることができたものは「学び」と「仲間」でした。
宗派を超えて同じ意識をもって一緒に考え励まし合える仲間ができたことは、本当に自分の人生が変わったと言えるくらい大きなことでした。
※松本塾長と甲府クラスメンバー+第5期東京クラス近藤さんと高橋さん。近藤さんと高橋さんは第6期甲府クラスサポーターです!
卒業式後は会場を移して懇親会。
総勢80名を超える宗派を超えたお坊さんの集まりは面白すぎました。
基本的に人見知りですが、初めての方にも積極的に話しかけ、日本各地の各宗派の方々と交流しご縁を広げることができました。
松本塾長はじめお寺の未来の皆さん
甲府クラスを支えてくれた近藤さん、高橋さん
そして同期の皆さん
ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!
※松本塾長との一枚。寺宝にします。