間違えた・・・
昨日は、勤めの方が休みだったので、まだ春休み中だった息子に付き合ってもらって、午前中は林應寺の寺報を役員さんに配布したり、お寺の書類に印鑑をもらうために方々を走り回っていました。
ひと段落して息子に「昼は何が食べたい?」と聞くと「カレー!」と言ったので、スーパーで材料を買って帰りました。
息子とサッカーをする約束をしていたので30分ほど、ボールを蹴ってから準備に取り掛かりました。
小一時間で調理を終え、祖母と半日で学校を終えてきた娘を加えた4人でカレーを食べ始めました。
が、
なんか変だな…
スパイシーだな…
ちょっと玉ねぎ焦がしたからかな…
やだなー…
こわいなー…
変だなー…
と稲川淳二風に心の中でつぶやきながら、買ってきたカレールーのパッケージに目をやると…
キャー―――!
これですよ(笑)
幸い子どもたちは熱いからとまだ食べていなかったのですが、2人とも試しに一口食べて吐き出してしまいました。
息子は「納豆カレーにすれば食べれるかも!」と言って意気揚々と納豆をかき混ぜかけてみましたが、結果は…。
結局子どもたちには他の物を食べてもらい、残りは親父が全て食べました。
私、こういう凡ミス多いんですよね。
でも、味は美味しかったんです。
本当です。
カレーを楽しみにしていた子どもたちには、また後日作ってあげることにします。