MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 問い合わせ

Yokoyama Zuiho

  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • 問い合わせContact

坊主道

  1. HOME
  2. 坊主道
2018年11月1日 / 最終更新日 : 2018年11月1日 zuiho.yokoyama 坊主道

ウッティタウン6丁目

11月6日午後4時50分くらいから放送する山梨県ローカルのUTYテレビ山梨、ウッティタウン6丁目という番組で宗派を超えたお坊さんの集まり坊主道の活動を取り上げていただける事になりました。 法源寺でのロケもあり、私の緊張し […]

2018年10月12日 / 最終更新日 : 2018年10月12日 zuiho.yokoyama お寺

ぶどう寺こと大善寺参拝

  View this post on Instagram   「坊主道と行こう第2弾」 開山1300年と5年に一度の御本尊の開帳が行われている甲州市にあるぶどう寺こと大善寺さんへお参りに行ってきまし […]

2018年8月27日 / 最終更新日 : 2018年8月28日 zuiho.yokoyama 坊主道

2018.8.25寺GO飯夏休み特別編

夏休み特別編ということで、いつもは甲斐市の浄土宗功徳院さんで開催している寺GO飯を甲府市の臨済宗妙心寺派禅林院さんを会場に終日のプログラムで開催しました。 朝イチで、焼き鳥用のコンロを壊すという大失態をやらかしてしまいま […]

2018年5月15日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 zuiho.yokoyama お寺

愛鷹教会(水神社)

7〜8年振りに静岡県駿東郡長泉町にある「日蓮宗愛鷹教会」(通称水神社)へお参りに行ってきました。 写真を見ていただければ少しは伝わると思いますが、異世界のような空間でそこに居るだけで心が洗われるような気さえしてきます。 […]

2018年3月6日 / 最終更新日 : 2018年3月6日 zuiho.yokoyama お寺

結婚式っていいですね。

4日は友人のお坊さんの結婚式を手伝ってきました。 天候にも恵まれてとても素敵な一日でした。 大切な人生の一幕に立ち会うことができ、とても光栄でした。   俊・美咲ちゃんおめでとう!!     […]

2018年3月2日 / 最終更新日 : 2018年3月3日 zuiho.yokoyama 坊主道

坊主道とは

ブログ記事のカテゴリに「坊主道」を追加したんですが、この機会に少し紹介をさせていただきます。 坊主道とは・・・ 坊主道ホームページ http://www.bozudo.com/ 坊主道は仏教を伝えこれからのお寺のあり方や […]

2018年2月21日 / 最終更新日 : 2018年2月22日 zuiho.yokoyama 坊主道

鎌倉へ

昨日書いた通り本日は坊主道のメンバーと鎌倉へ行ってきました。

最近の投稿

宣言しておく

2019年10月21日

ZOZOに思ふ

2019年9月13日

自寺改革 〜次世代を担う若手僧侶が綴るリレーエッセイ〜

2019年9月3日

掃除・創寺・創自

2019年8月26日

お寺SOCIAL DAY 2019

2019年7月25日

ローカル⇄グローバル

2019年7月19日

ローカルベンチャー

2019年7月18日

行学二道

2019年7月16日

コミュニティで見送る

2019年7月12日

学んで迷って

2019年7月11日

カテゴリー

  • お寺
    • Temple Morning
    • 御聖訓
  • お知らせ
  • カレー
  • コラム
  • 唱題行脚
  • 地域
  • 坊主道
  • 家族
  • 日記
  • 未分類
  • 福祉・介護
  • 読書録

アーカイブ

  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

Copyright © Yokoyama Zuiho All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.